五千万円を預けた「貸金庫」は何処?
5000万円の札束を何処の銀行の「貸金庫」に何時、誰が預けたのであろうか。
都議会やマスコミは勿論、都民からも関心を集めている。
猪瀬都知事が平成24年11月20日、徳洲会から借用した5000万円の札束を何処の銀行の貸金庫に預けたのだろうか。
先般、12月9日の都議会総務委員会において、
公明党の東村邦浩委員から、「五千万円を預けた貸金庫の銀行名と支店名は?」
と質問され、
猪瀬知事は、「銀行に迷惑がかかるので教えることはできません。それと、個人情報ですから出すことはできません。」
と答えている。
貸金庫の場所を語っても、さほど迷惑がかかるとは思えないが、保管した場所によって選挙資金なのか個人借用なのかを判断する一つの材料になるから、簡単には答えることは出来ない。
よって、港区西麻布の㈲オフィスイノセの近くか、町田市つくし野の自宅近くの銀行なのか気になるところだ。
平成24年12月16日執行の「選挙運動用収支報告書 」(平成24.11.12~12.17)から調べると、
■11月20日八十二銀行(港区南青山1-1-1)
■11月21日三菱東京UFJ銀行(丸の内二丁目7番1号)
を利用している。
支出の目的は何かしらの手数料だが、取引のあることは推測される。
「八十二銀行」の例では、「使用料は年間12,600円(消費税等込)からご使用料は1年ごとに、ご指定の口座からお引き落としさせていただきます。」とあり、使用料金は指定口座からの引き落としのようだ。
この銀行は㈲オフィスイノセから約1キロの距離にあり、「外苑東通り」を行けば徒歩10分程度であろうか、この辺りでは利用し易い位置・環境にある。
もちろん、貸金庫を借りた事実がなかったことや、
借りた翌日の11月21日利用した東京駅「はとバス乗り場」近くの「三菱東京UFJ銀行」や自宅近くの妻名義で契約したという、例えば「横浜銀行つくし野支店」辺りの可能性も高い。
http://www.asiapress.org/apn/pdf/inose_syusihoukoku.pdf
| 固定リンク
「気になった事件・事故」カテゴリの記事
- 35歳ブ男が女子大生と金銭トラブル(2019.02.02)
- 「3億円事件」発生の日に思う(2018.12.10)
- 世田谷一家殺人事件の現場周辺(2009.12.29)
- 世田谷一家殺人事件・宮澤邸図面(2009.12.30)
- 世田谷一家殺人事件・ローダミン(2009.12.30)
最近のコメント