政界は一石二鳥ならぬ一石四鳥〜五鳥
老眼鏡を忘れて外出してしまった。
手頃な値段で売っていないかと探していると、メガネ拭きの柔らかい布で、メガネを入れる袋を作ってある眼鏡店があった。
つまり、「メガネ入れ」と「メガネ拭き」が一体化している。
なかなか、いいアイデアだ。
見事な一石二鳥だ。
それに、袋にいれたままメガネを拭くことが出来るので、使い勝手も実にいい。
一石三鳥かもしれない。
さて、最近の政界でも、見事な一石二鳥があった。
◆消費税増税案衆議院通過
◆民主党分裂
更に、
◆内閣支持率低下
◆衆議院解散
◆政権奪取
と続けば、自民党にとって、願ったり叶ったりの一石五鳥であろう。
民主党にとっても、
◆消費税増税案衆議院通過
◆小沢一派追放
◆自民党や公明党との連携強化
と一石三鳥なのであろう。
また、小沢一派にしても、
◆公約をことごとく破棄して、絶対上げないはずの消費税増税に反対出来た。
◆それなりの仲間を引き連れて、新党結成のチャンスにすることが出来た。
◆次期、総選挙では大義は、こっちにあると主張出来る。
こうして分析してみると、皆さん、転んでもただは起きない方々ばかりだ。
小生も、歩いたり動くだけで発電して足を冷やしたり温める靴、或いは下着などの衣類でも開発するか。
「一石二鳥」のことを真剣に考えると、意外と発明や工夫のネタがありそうだ。
「一石二鳥」とは、「一つの行為で二つの利益を得ること」という意味を持つ。
民主の処分対象者
民主党が3日の常任幹事会で決めた消費増税法案採決での造反者、離党届提出者への処分方針は次の通り(敬称略。かっこ内は衆院選挙区)。
◇除籍(37人)
【当選14回】小沢一郎(岩手4)
【当選5回】東祥三(東京15)、山岡賢次(栃木4)
【当選4回】牧義夫(愛知4)、
【当選3回】小宮山泰子(埼玉7)、鈴木克昌(愛知14)、樋高剛(神奈川18)
【当選2回】青木愛(東京12)、太田和美(福島2)、岡島一正(千葉3)、古賀敬章(福岡4)、松崎哲久(埼玉10)、横山北斗(青森1)
【当選1回】相原史乃(比例南関東)、石井章(比例北関東)、石原洋三郎(福島1)、大谷啓(大阪15)、大山昌宏(比例東海)、岡本英子(神奈川3)、笠原多見子(比例東海)、金子健一(比例南関東)、川島智太郎(比例東京)、木村剛司(東京14)、菊池長右エ門(比例東北)、京野公子(秋田3)、熊谷貞俊(比例近畿)、黒田雄(千葉2)、瑞慶覧長敏(沖縄4)、菅川洋(比例中国)、高松和夫(比例東北)、玉城デニー(沖縄3)、中野渡詔子(比例東北)、萩原仁(大阪2)、畑浩治(岩手2)、福嶋健一郎(熊本2)、三宅雪子(比例北関東)、村上史好(大阪6)
◇党員資格停止6カ月(1人)
【当選8回】鳩山由紀夫(北海道9)
◇党員資格停止2カ月(18人)
【当選5回】川内博史(鹿児島1)、小林興起(比例東京)、山田正彦(長崎3)
【当選4回】松野頼久(熊本1)
【当選3回】小泉俊明(茨城3)、中津川博郷(比例東京)
【当選2回】階猛(岩手1)、辻恵(大阪17)、中川治(大阪18)
【当選1回】石山敬貴(宮城4)、加藤学(長野5)、熊田篤嗣(大阪1)、橘秀徳(神奈川13)、橋本勉(比例東海)、初鹿明博(東京16)、福島伸享(茨城1)、福田衣里子(長崎2)、水野智彦(比例南関東)
◇常任幹事会名による厳重注意(12人)
【当選5回】原口一博(佐賀1)
【当選4回】黄川田徹(岩手3)
【当選3回】篠原孝(長野1)、村井宗明(富山1)
【当選2回】石関貴史(群馬2)、梶原康弘(兵庫5)、福田昭夫(栃木2)
【当選1回】石森久嗣(栃木1)、空本誠喜(広島4)、玉置公良(比例近畿)、柳田和己(比例北関東)、山岡達丸(比例北海道)
◇幹事長名による注意(3人)
【当選6回】小沢鋭仁(山梨1)
【当選2回】橋本清仁(宮城3)
【当選1回】宮崎岳志(群馬1)
(2012/07/03-17:06)
| 固定リンク
「紹介しておきたい話」カテゴリの記事
- 狩野川台風並みの台風19号が接近しています(2019.10.11)
- マスコミが報じない「関西生コン」(2018.09.24)
- 大阪なおみ選手が立川入り(2018.09.14)
- トランプ大統領の真珠湾発言に想う(2018.09.04)
- スパイ、ゾルゲ~尾崎秀実~近衛文麿(2018.09.01)
コメント